
「性的」として修正された「駅乃みちか」のような萌えPRキャラの是非が問われている
企業や地方自治体が「萌えキャラ」でPRをするのが珍しくなくなってきました。ですが、この「萌え」に免疫のない人からの苦情やクレームが公式キャラを修正させた事案がついに起こってしまいました。
企業の「萌えキャラPR」はどのくらいまで社会が許容してくれるものなのでしょうか?
なんでも「萌えキャラ化」する風潮を良しとするか否かが問われている
企業や地方自治体などにおける“萌えキャラ”の是非が今一度問われている。
萌えキャラ版のイラストは不快だと物申す声や、これが性的だと批判する人はおかしいと意見する声など、ネット上では議論が繰り広げられている
問題(?)となった「駅乃みちか」
当初のキャラデザ
駅乃みちかとは、2013年に東京メトロの地域応援キャラクターとして誕生しました。
身長:154cm
年齢:永遠の23歳
出身地:ドイツのボン(帰国子女)
喋りの特徴:若干古風な感じ
役職:サービスマネージャー
趣味:バイオリン、お酒を少々
普段の業務としては、利用客の案内をしております!
デザイン一新!New「駅乃みちか」
今回、玩具メーカー「タカラトミー」の子会社「トミーテック」(栃木県下都賀郡)とのコラボレーションで、初めて「萌え絵」が作られた。
駅乃みちかちゃんは2013年に産声をあげて以降、一体どんな人生経験を歩まれたのか・・・
非常に物議をかもすとともに、真面目で貞淑を重んじている方々からは、加藤紗里もびっくりな炎上具合だそうです(笑)
「性的すぎる」などとクレームが
タカラトミーの子会社・トミーテックが展開する鉄道キャラクターコンテンツ「鉄道むすめ」とのコラボで、萌えキャラ化した駅乃みちかだったが、そのキャラクターデザインに「性的すぎる」「いやらしい」といった非難の声が上がった
クレームにより東京メトロの対応は・・・
実は1枚目の画像は苦情によりやや修正が入ったものです。
修正前後の画像比較がありました。
それがコチラ↓
「性的」だと言われてしまっている駅乃みちかのイラストを見てみると、足をくねらせ、頬を赤らめ、恍惚とした表情を浮かべている。膝上丈のスカートは、太ももにぺったりと吸い付いており、足のラインが強調されている。見る人によっては、性的なイラストに見えるのかもしれない。実際、股間部分の影の描き込みを見て、「スカートが透けて見える」という声も見受けられる。
なぜ修正したのか。東京メトロ広報部はJ-CASTニュースの取材に対し、「お客様から『公共交通機関のキャラクターとしてふさわしくない』といったご意見をいただいたためです」と明かす。
駅乃みちか問題へのネットの反応は
少なくとも駅乃みちかをエロ漫画の絵とか言ってた人はエロ漫画ろくすっぽみたことないだろしな……。なぜあそこからエロを想起するのかわからん。
— Koshian🌐 (@koshian) 2016年11月1日
表現の自由は当然に守られなければならない。すると、異なる価値観、思想信条を持つ表現者間に利害の対立、衝突が生まれる。そこで双方に調整が働き落とし所が見出される。駅乃みちかのスカートもその過程で修正され、欅坂関係者は謝罪した。これらは表現の自由という権利と何ら対立するものではない。
— あんみつ (@anmitsudaisuki) 2016年11月2日
ぶっちゃけ駅乃みちかはグレーだと思った。
— 討ちるね (@sukinisitemokei) 2016年11月2日
RT @Nayuho6866: これが1年以上走ってたのに何も言われなかった京阪を思うと駅乃みちかの件マジであまりにも過剰反応すぎる pic.twitter.com/01pOiGkvPr
— 瀬羽拓郎@森賢の様に舞い藤マキの様に刺す (@rxdxsxm) 2016年11月2日
駅乃みちかは「エロくない」とか思ってる人は感覚がマヒしてる https://t.co/QFzZrolbkW
— 激裏ニュース速報 (@nakayamasakur10) 2016年11月2日
これまでもあった「萌えキャラ騒動」
「碧志摩メグ」
碧志摩メグも露出した足や強調された胸のデザインに対し、「性的だ」「セクハラ」「海女を侮辱している」といった非難の声が上がっていた。結局、碧志摩メグ側の申し入れで公認は取り下げとなり、現在は非公認として活動している。
同じような萌え絵問題が美濃加茂市であったので、伊勢志摩と続けたのかなあ。伊勢志摩市なんて存在しないし、碧志摩メグは志摩市の公認だったわけで…
— おてつ (@guruado) 2016年10月30日
名古屋に住んでながらこの認識じゃね。
まあ、三重の事は赤味噌帝国臣民には大して興味ないんでしょうな。
そういう伊勢志摩の観光地全体のアピールって意味も碧志摩メグはあるかもしれんが、あれの問題は志摩市の公認キャラにするかで揉めたわけだし。
— おてつ (@guruado) 2016年10月30日
あの問題に伊勢志摩って単語を使うのは、のうりんに存在する市名の美濃加茂を付けるのとは違って不適切 pic.twitter.com/UARqJlRNQS
碧志摩メグ問題は反対運動側ももう少し要求を市当局が呑みやすいコンパクトさにまとめれば丸く収める話し合いも上手く行ったろうに、どうしてこんなにも問題のスケールを大きくしてしまうのか?そこに「萌えキャラ」を含むポピュラーカルチャーカルチャー全体への無理解や偏見があるのなら非常に遺憾
— yumeteng10 (@yumeteng100) 2016年11月1日
くま川鉄道のキャラクターにエロゲの絵が?
人吉市を舞台にしたゲームを発売しているゲーム会社が、ボランティアで製作に協力した。その後、市民からこのゲーム会社の「成人向けゲームのタイトル、キャラクターに酷似」という情報提供があり、9月28日の市議会で本村令斗議員と村上恵一議員が「普通のゲームではなく、青少年健全育成上でも問題。高校生らが利用する鉄道であり、人吉市の責任も問われる」と取り上げた。
熊本県のローカル鉄道「くま川鉄道」は、10月8日に発売予定だった特別応援切符の発売を急きょ取りやめた。熊本地震の影響で激減する乗客の緊急対策として企画されたが「成人向けゲームの登場キャラに酷似した少女たちのデザインが使われている」として、人吉市議会で問題視する意見が出ていた。
エロゲー屋が無償協力してるよ、エロゲーのイラストレーターが美少女キャラを作って提供してるけど、エロみは一切ないからいいでしょ、って体なんだけど、見比べるまでもなく、「まいてつ」のキャラクターが新規の衣装着て使われてる訳ですよ。 pic.twitter.com/namgJyFOnH
— 稲葉渉 (@inabawataru) 2016年9月30日
全く理解できないのだけど、 #くまてつ 問題のやりとりで、件のメーカーから善意の寄付すらも忌避し、許容しえない社会がどれほどに清浄な社会だとしても健全な社会なわけがない、と思うのだけど、そんな“隔離”社会とでも呼べる社会を目指されているのだろうか…(・・;)
— アイヴァーン (@Ivarn) 2016年10月15日
まいてつ問題だって、これやればくまてつやその沿線に金入るよと説明してるのにエロゲキャラだから反対ってもう説明聞き入れてないもん。無理さ。
— 🍉🍉🍉@ToSジェミナ (@suika0) 2016年10月26日
なんかくまてつの件といい、議員が営業妨害するのが今の流行なのか?>>RT
— ひでさん (@zx06r) 2016年11月2日
まとめ
アニメ文化は日本の誇るべき文化でもあるのですが
今回ご紹介したように公の場に持ち込むことで受け入れられない人たちがいるのもまた事実。
萌えキャラでのPRはアニメの聖地巡礼が流行りだした2000年代からのまだまだ新しい「文化」なのでしばらくはまだこういった騒ぎは続きそうかも?
あなたは萌えキャラの是非についてどのように考えますか?
\SNSでシェア♂しよう/
関連するまとめ

【欠損萌え】相変わらず好評の欠損BAR 「ブッシュドノエル」欠損女子って素晴らしい!
1/15.16に開店する第二回も予約で満席。ニッチだけどもフェチの心を掴んで離さない、 三次元の欠損女子に接…
shinshi69 / 3237 view

「#勝ち夏4コマ」が流行ってるようなので下ネタで作られてる作品をまとめてみた
現在ツイッターのトレンドで話題の「#勝ち夏4コマ」。面白い作品が多いですがその中から変態的な作品をチョイス。…
poipoi / 923 view

【これはエロい】町つくりで設置された像がエッロすぎると話題に、なんと作ったのはあの海…
愛媛県鬼北町で町つくりの一環として制作&設置された鬼の母親の像が、足フェチ&母乳・授乳マニアにたまらない出来…
chanebi / 1225 view

小学館の「コナンの同人誌がアツい!」発言にファンが困惑?過去にあった小学館土下座事件…
先日行われた同人誌即売イベント「SUPER COMIC CITY」に小学館が参加。その時のツイッターでの発言…
poipoi / 1317 view

「ロウきゅーぶ!」の作者・蒼山サグの新作がまさかの青春野球モノ!?「ステージ・オブ・…
ラノベ「ロウきゅーぶ!」の作者・蒼山サグの新作が青春野球モノでファンが騒然。作品タイトルは「ステージ・オブ・…
poipoi / 1005 view
公式グッズやLINEスタンプでもじわじわと人気があったこのキャラ。
古風さがよかったのか近年のデザインチェンジで批判を浴びることに